静岡県で明治から続く箱屋で製作されている、茶葉を保管するための杉の木箱「茶箱」が再入荷しました。
長らく品切れだった10キロも入荷しました。静岡県産の杉を使用し、内張りには亜鉛鉄板が張られているため、外部からの湿気や匂いを防ぎます。乾物、お米、衣類、フィルムの保管にも適しています。木の節や割れの部分に張られた和紙は、湿気を防ぎ、箱を丈夫にする役割を果たします。
機能性同様、本体と蓋の美しい納まりも魅力です。2010年頃から、10キロと20キロの茶箱を自宅で使用しています。キッチン脇に積み重ねて、乾物、お菓子、缶詰などの食料品や、ビニール袋や瓶など、「毎日使うことはなくても、無いと困るもの」「見える場所にあるとキッチンまわりが乱雑になってしまいがちなもの」を収納しています。
10キロは、ものの出し入れや移動が負担にならない程度の大きさですが収納量が充分にあり、使い勝手が良いことが人気の要因なのではないでしょうか。
20キロ ¥7,250(+tax)
長らく品切れだった10キロも入荷しました。静岡県産の杉を使用し、内張りには亜鉛鉄板が張られているため、外部からの湿気や匂いを防ぎます。乾物、お米、衣類、フィルムの保管にも適しています。木の節や割れの部分に張られた和紙は、湿気を防ぎ、箱を丈夫にする役割を果たします。
機能性同様、本体と蓋の美しい納まりも魅力です。2010年頃から、10キロと20キロの茶箱を自宅で使用しています。キッチン脇に積み重ねて、乾物、お菓子、缶詰などの食料品や、ビニール袋や瓶など、「毎日使うことはなくても、無いと困るもの」「見える場所にあるとキッチンまわりが乱雑になってしまいがちなもの」を収納しています。
10キロは、ものの出し入れや移動が負担にならない程度の大きさですが収納量が充分にあり、使い勝手が良いことが人気の要因なのではないでしょうか。
5キロ ¥4,750(+tax)
10キロ ¥5,950(+tax)20キロ ¥7,250(+tax)
0コメント