山田洋次氏(YAMAYO POTTERY)のスリップウェア

滋賀県甲賀市の焼き物の本場・信楽に工房を構える山田洋次氏のスリップウェアが入荷しました。スリップウェアは、素地に化粧土を用いて文様を描くイギリスの伝統的な陶器です。


私達のスリップウェアに対する想いについては以前藻岩焼をご紹介した際にも書きましたが、BLAKISTONという店名の由来がイギリス人学者、トーマス・ブラキストンであること。スリップウェアの美しさを見出したのが、柳宗悦や初期民藝運動の推進者であるとされており、私達は民藝を多く取り扱ってはいませんが、「民藝の精神」を持ってBLAKISTONをオープンさせたこと。このような理由から、スリップウェアには勝手に縁の様なものを感じています。山田洋次氏は滋賀県で生まれ、信楽窯業試験場で陶芸を学んだ後イギリスへ渡り、陶芸家・Lisa Hammondに師事。ソーダ釉を学びます。BLAKISTONでは、角皿をサイズと文様違いでセレクトしました。
比較的薄手で軽量。日常的に使いやすく、これからの季節の食卓にもおすすめの器です。手に取りやすい価格も魅力のひとつ。ギフトにもおすすめです。待ちに待った入荷です。
ぜひ店頭でご覧下さい。


豆皿    ¥1,400(+Tax)

角皿小 ¥2,400(+Tax)
角皿大 ¥3,600(+Tax)